ノート
アウトライン
なぜ紙製パレットなのか
        ーその背景ー
環境問題全般に対応できる商品
循環型社会の構築
産業廃棄物の削減
物流分野のISO14001
パレットの回収コスト
森林資源の保護
輸出貨物用梱包材の木材検疫措置
軽量化による作業の軽減と輸送費の低減
物流全般におけるコストダウン
なぜリックパレなのか
           ーその特徴ー
パレット寸法がミリ単位で設計、製造可能
コンピューターソフトが確立しており、設計・材料手配・見積書を瞬時に作成
積載物によって設計ができるので重量対応・価格対応に適する
サンプル出荷は翌日でも可能
受注は小ロット・多品種・短納期で対応可能
特許のブロックは他社製品(積層品)と比較し1/3の材料で済む
使用する材料はすべて古紙を多く含む一般の段ボールである
1枚当たりに使用する段ボールは4−7 u程度である
パレットサイズごとの木型を作成する必要はない
二方差し・四方差し・ハンドリフト仕様に対応
安全率の概念を用い、品質保証を実施している
社団法人日本パレット協会の認定商品である
リターナブル用途のパレットも全天候型でご提供可能
ニュービジネスモデルでインフラを構築、環境5Rへのシステム適応